第2回 敦賀商工会議所青年部のラジオ

podcastへのリンクはこちら

 

~第2回目放送~


「フェスタ委員会深夜の収録、の巻」

第2回目となった、敦賀YEGラジオ。

頑なに「敦賀の商工会議所の青年部のラジオ略して敦賀商工会議所青年部ラジオ」が正式名称であると言い張る専務理事にタイトルコールを無茶ぶりされた、敦賀商工会議所事務局の二人は果たしてどんなタイトルコールをするのか。

今回は、7月23・24日に差し迫った「氣比神宮の杜フェスタ2016」の準備に忙しい実行委員会の3人が、フェスタの見どころをお伝えいたします。委員会・打ち合わせ・ラジオ収録とこの日は大忙しだった3人の深夜のカラ元気のテンションでお送りします。

報告事項は、YEG交流会の陰の立役者、石谷副委員長による極度に緊張した報告、そして吉田ビジョン委員長による、氣比神宮宮司様による講和と高校生ボランティアの様子を報告してもらいます。

(内容)
・タイトルコール(小笹・宮内事務局)
・氣比神宮の杜フェスタのみどころ(フェスタ実行委員会・中村委員長、山形・谷川副委員長)
・6月度YEG交流会について(石谷交流副委員長)
・6月度講師例会について(吉田ビジョン委員長)
(進行役:大島専務理事、籠交流副委員長)

2016年6月 福井・小浜・敦賀・3YEG交流会

開催日:平成28年6月11日(土曜日)
時間:15:00 –
場所:敦賀市立博物館&山車会館&きらめき温泉リラポート
開会名:福井・小浜・敦賀・3YEG交流会
報告者:交流委員会 委員長 名子 央 

内容

今年は福井・小浜YEGの皆様を敦賀へお招きする会でしたので、敦賀のことをPRできるように、かつ皆様にご満足してもらいたいという思いで企画と準備を進めました。
まず現在大河ドラマ「真田丸」でも話題沸騰中であり、かつ全国的にもファンが多い有名な仁義の武将、敦賀城主・大谷吉継について外岡館長にご講演いただき、隣の山車会館にて敦賀まつりの山車のシアターもご覧いただきました。
そのあとリラポートへ移動し敦賀を一望できる景色と入浴をお楽しみいただき、リラポート内のレストランで懇親会を開催し、他単会との交流を楽しみました。

感想

まず外岡館長の講演と市立博物館・山車会館の見学では、皆さん真剣に質問などもいただき内容も充実していたかと思います。外岡館長の気さくなお人柄と説明の上手さもありがたかったです。
そして入浴後の懇親会では、まず事務局お二人のサプライズデュエットによる抜群のオープニングアトラクションからスタートすることができました。

そのあとは籠、谷川両副委員長の剛腕でとてつもなくいい雰囲気のまま進行してもらい、余興の各単会対抗ガチンコカラオケ採点対決もとても盛り上がりました。敦賀は景品も罰ゲームもさほどない2位になってほしかったところ、池田直前会長の神がかり的な歌声で2位を獲ってくださいました。

細かいところで至らぬ点もありましたが、臨機応変に皆さんがフォローしてくださり敦賀メンバー全員がおもてなしの気持ちをもって対応していただいたのでお越しいただいた方からはお褒めのお言葉をたくさんいただき、楽しくいい交流ができたと思っています。
image023
image025

2016年5月 副会長例会

開催日:平成28年5月18日(水曜日)
時間:17:30~23:00
場所:総合運動公園体育館
開会名:副会長例会(5月度例会)
報告者:副会長 小西 清誉

内容

文部科学省が作成した「新体力テスト」による以下の項目

⒈.握力
2.上体起こし
3.長座体前屈
4.反復横とび
5.立ち幅とび 
6.急歩

により、体力測定を行ったよ。
6項目の総合評価により、体力年齢が分かったよ。

感想

・リズムダンス的なストレッチが勉強できたよ。
・体力測定により、自分の体力年齢を知ることができ、これからの個人の課題を見つけることができたよ。
・今回のデータを政府統計の資料とし、貢献できたよ。
・体力測定後の懇親会で親睦を深めることができたよ。

image-3

image-2