氣比神宮の杜フェスタ2018ファイナル

開催年月日:平成30年8月4日(土)
開催時間 :12時00分~23時00分
開催場所:気比神宮境内及び鳥居付近
事業名:氣比神宮の杜フェスタ2018ファイナル
担当:絆を太くする委員会
報告者:委員長 堺 憲太

内容:

台風の為、延期開催となりました。規模縮小は余儀なくされましたが、鳥居付近では、飲食(ラーメンや光るジュース)の販売やゲームコーナーを設けました。メインと位置づけしていた、ミルキーウェイは多くの方にきれいと言っていただきました。

氣比神宮の杜フェスタ2017

事業名:氣比神宮の杜フェスタ2017
開催日:平成29年7月29日(土)
時 間:13時00分~21時00分
場 所:氣比神宮境内及び鳥居周辺

報告者:氣比神宮の杜フェスタ9.5実行委員会委員長委員長 中村篤史

中心市街地活性化事業として、定着してきた「氣比神宮の杜フェスタ」。今年も天候に恵まれ、大きな事故もなく無事開催することができ、各地区でお祭り等があるなか、来場者も多く、賑わいを見せていたと思います。中でも定番のミルキーウェイでは、石畳に並べてあるガラス灯篭を抜けるとペットボトル灯篭の幻想的な空間が広がり、カメラを持ったファンの方たちや来場者で埋め尽くされていました。また、ゲームコーナーでは子供たちで賑わっており、看護大学のブースでは、子供から大人まで「健康チェック」で楽しんでおり、ペットボトルキャップアートで鳥居を描いていただきました。あと、敦賀気比高校のお茶席も好評で、チアダンス同好会のダンスもまだかまだかと来場者の方たちに楽しんでいただけました。そして、今年も敦賀気比高校と敦賀高校の生徒のみなさんにスタッフとして手伝っていただき本当に助かりました。
最後に、青年部のメンバー、協力して頂いた団体の方々、委員会から当日まで協力して頂き本当にありがとうございました。

2016年7月 氣比神宮の杜フェスタ2016

開催日:平成28年 7月23日(土曜日)~7月24日(日曜日)
時間:13:00~21:00
場所:氣比神宮及び神楽商店街
開会名:氣比神宮の杜フェスタ2016
報告者:中村 篤史

内容

7/23(土)
・ゲームコーナー(輪投げ、スマートボール、1円玉落とし、ハンマークラッシュ、射的)
・氣比神宮関連の展示
・YEGカフェ(揚げタコ、綿菓子、フランクフルトの販売。ジャニ―、笑福堂の出店)
・ミルキーウェイ(ペットボトル灯篭、協賛灯篭、ガラス灯篭の点灯)
・点灯式(来賓を招いて)
・ラジオ生放送

7/24(日)
・学生ブース(敦賀高校、工業高校、気比高校、美方高校、看護大学)
・ステージパフォーマンス(ピエロ、ファイアーダンス、エイサー、弾き語り、国体ダンス)
・工芸体験(ガラス工芸、フラワーアレンジメント、切り絵等)
・国体、警察署PRブース
※プラス土曜日の内容

感想

 今年は、神楽商店街の通行止めを無くし、9回目にして初めて二日間開催ということで、各所から来場者が減るのではないかと心配されましたが、二日間とも多くの来場者で賑わいを見せていました。(来場者数:二日間で35,600人※実行委員会調べ)神宮側での灯篭は、二日間開催ということで、どちらかに来場者が偏るかと心配しておりましたが、二日間とも同じぐらいの来場者で賑わっており、ゲームコーナーやYEGカフェでの売上も目標に達し、浴衣来場者特典も昨年以上に渡すことができました。

 そして、今年初めて行ったラジオの生放送も多く方々に聞いていただき、多くのリクエストもあり、「ラジオを聞いて来ました」という方もいました。学生の生出演も大変、好評で「次回、機会があれば、また出たい」と言っていたので大成功に終わりました。

 また、日曜に開催した学生ブースおいても、担当の先生より、「大変、好評です」とお言葉をいただき来場者のみならず学生側も楽しんでおられたので大変よかったと感じています。そして、神楽でのステージも多くの来場者で埋め尽くされており、賑わいに一役買っていました。

 また、今年で9回目というこで各方々より、企画の段階から「今年の氣比の杜はいつ?」「気比の杜に参加したい」という声を頂き、知名度や認知度の高さを感じ、今まで積み上げてきた成果を感じとることができました。

 最後に、二日間開催にあたり、メンバーの方々に大変な思いさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。そして、最後まで、助けていただき、本当にありがとうございました。敦賀YEGの「絆」の深さに感謝を込めて、お礼の言葉を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。

image008

image009

image010