役員抱負

香川 真紀筆頭副会長

次年度筆頭副会長をやらせていただきます。香川真紀です。宜しくお願いします。
次年度会長の意思に伴いサポートし会が円滑に進むよう、共に自分も成長して行きたいと思っています。まだまだコミュニケーションが取れていないメンバーも沢山いたり深く関わってない方が多いので1 人1 人をよく知りコミュニケーションを深めコミュニケーション能力も高めたいと想います。
日本YEG や近畿YEGで学んだ事を単会に落としつつ繋がりを大切に継ぎ紡ぎ繋げる役割になれるよう成長していきたいです。公の場でも発言や進行も出来るよう成長しながら仲良く、そして意見を言い合える雰囲気作りに勤めたいと思っていますので、宜しくお願いします。

今村 友哉副会長

敦賀YEG は創立50周年に向け、新しいことに挑戦していく時代となります。
そのひとつとして今年度は今までとは違い、担当委員会を作らずメンバー全員一丸となった事業活動を目標に古川会長のスローガンのもと、メンバー全員が当事者意識を持ち地域発展展と個々のスキルアップを目指してまいります。
執行部として未来に向かって牽引できるよう尽力する所存ですので一年間どうぞよろしくお願いいたします。

石橋 直之副会長兼総務・会員拡大·まちづくり委員会委員長

副会長をさせて頂く石橋直之です。
今年で3年目の副会長でさらに今年は委員長も兼任ということで今まで以上に責任を感じています。
今年の私のスローガンは《成長》です。メンバーの成長(経営者、YEG 、街のリーダーとして)と会員増強によるYEG の成長です。
メンバー同士で街のため、YEGのため、それぞれの会社のために語り合い、自分を磨き高めあい、絆を深めて行きたいと思います。メンバーがYEG活動を通してそれぞれの自企業の発展に繋がるように考えて行きたいと思います。
会員増強においては、YEGの仲間に入ってもらうことで、共に語り合い、地域のために一緒に動ける、そんな仲間を増やしYEG を成長させ、敦賀のために活動して行きたいと思います
今年は新時代に向けて全力で走り抜けます。

山形 晃士郎敦賀市高校生合同文化祭(Tonteen2025) 委員会委員長

今年度で5 回目となる敦賀市高校生合同文化祭TonTeen2025 。昨年度YEG大賞2024~我ら地域のSAKIGAKE ~においても「グランプリ」「政策提言賞」を受賞することができました。携わる全ての高校生・卒業生とともに「新たな敦賀の文化や伝統」にすべく、地域の希望の魁として、今年度はより多くの単会メンバーがこの事業に積極的に
携われるよう推進します。実行委員長として、これまでのTonTeen を承継しつつ、新たな事にもチャレンジしていきます。よろしくお願いいたします

米原 拓郎第42回福井商工会議所青年部連合会会員大会敦賀大会実行委員委員長

このたび、敦賀大会の実行委員長を務めさせていただくことになりました。
「第41 回鯖江大会」を経験し、主管YEGの熱意や一体感、温かいおもてなしを強く感じました。7 年振りの開催である「第42回敦賀大会」では、この想いを受け継ぎ、敦賀ならではの魅力を発信できる大会を目指します。しかし、その実現には敦賀YEG の皆さんの協力が不可欠です。一人ひとりの力を結集し、共に創り上げることで、最高の大会が生まれると信じています。参加者の皆さんに「敦賀に来てよかった」と思ってもらえる大会にするため、一丸となって取り組んでいきましょう!
この会員大会の成功を足がかりに、メンバーの士気をさらに高め、5年後の敦賀YEG50周年へと繋げていきたいと考えています。そして、メンバーが敦賀YEG に誇りを持てるような組織づくりを進め、未来への礎を築いていきましょう。

中村 篤史専務理事

「古きものは川に流し、大きな未来を作ろう。」――令和7 年度のスローガン。
「過去の知識や経験を研究し、それを元に新しい見解や道理を得る」と、私は捉えました。
「川に流す」という表現は、「捨てる」と、捉えてしましそうですが、川の先には、大きな海に繋がっており、無限大の可能性、大きな未来へと繋がっていて、まさに今の敦賀YEGの姿に当てはまったスローガンだと思います。
また、今後の世代が役員として選ばれていることを踏まえ、新世代の意見を積極的に取り入れ、会員のためのYEG としてさらに進化させていく所存です。
私自身、YEG歴の中で2度目の専務をお預かりし、会長経験者としてこれまで培った知識と経験を踏まえて、誰もが参加しやすい単会運営を推進していきます。

単会情報

Tel/Fax0770-22-2611 / 0770-24-1311
創立月日昭和54年4月1日
会員数50人
年齢制限20~45歳
年会費年会費4万円 特別会費8千円
敦賀市の人口62,375人
PAGE TOP