利椋(とくら)八幡神社 阿曽祭り参加

実を結ぶ委員会 委員長 上出実
事業名:利椋(とくら)八幡神社 阿曽祭り参加
開催年月日:平成30年9月16日(日)開催時間12時30分~16時30分
開催場所:敦賀市阿曽 利椋(とくら)八幡神社
テーマ:敦賀市阿曽 利椋(とくら)八幡神社の祭りに参加、見学
事業の目的:県無形文化財の阿曽相撲甚句を見学し、地域の知見を広げる。

内容

今年度YEG事業コンセプトである地元敦賀のイベントに参加して地域をより理解する理念の下、阿曽祭りに参加し、県無形文化財の相撲甚句を見学する。また、希望者は子供相撲・大人相撲に参加する。

=スケジュール内容=

12:30~ 会議所集合、バスで阿曽へ移動。
13:00~15:00 集合、 阿曽ふれあい会館。 地域の方々と交流。
             相撲への参加。相撲甚句の見学。
15:30~17:30 阿曽海岸にてBBQ(雨の場合は会場に移動してボーリング)
18:00~ 会議所へ移動、解散

今後の課題

参加者数が少なかったのと大人相撲の参加が一人だったのが今後の課題。




2018年9月 敦賀まつり協賛事業

開催日:平成30年9月2日(日曜日)
時間:13:00 ~ 21:00
場所:敦賀まつり / 神楽お祭り広場
事業名:2018年9月 敦賀まつり協賛事業
担当:絆を太くする委員会 委員長 堺 憲太
報告者:副委員長 友佐 一仁

内容:

会員の親睦・交流を図り、販売活動を通して接客・販売能力を高めると共に、
敦賀まつりを盛り上げ、敦賀を元気にすることを目的としました。

感想:

今年はハイボール、ソフトドリンク、かき氷の販売をおこないました。
ハイボールは、現役バーマスター(会員)の指導のもと、質にこだわりました。
かき氷は、「敦賀まつりで一番大きい!(自称)」と銘打ってまつり来場者の方々にも
喜んで頂きました。
天候も良く、特に夕方から夜にかけて神楽商店街も大変賑わいました。
敦賀まつりを盛り上げるという意味でも事業は成功だったと思います。