#つるがフォト スタート!

【#つるがフォト開催!】 敦賀YEG秋冬連続企画!

#つるがフォト街の「こんなのあったんだ」を探して

ステキな賞品をゲットしよう!  

敦賀の街の観光スポットだけではない

「映える」スポットを敦賀YEGと

敦賀高校観光マーケティングチームが

市民のみなさんに挑戦状を叩きつけます!   

「ルールは簡単」

HPもしくはインスタグラム 「つるがフォト」をフォローして

出題された問題のスポットを推理し

ご自身のインスタグラムにて撮影したものを投稿!

期間中に沢山の投稿をしていただいた方に

ステキな敦賀の名産があたります!

また、別途協賛企業の賞品も応募可能!  

詳しくはHPにて! https://tsuruga-photo.com/

※諸般の事情によりイベント名が

「#つるがフォト」に変更になっております。

ご了承ください。

令和2年度7月例会 アルコールでAll call

先日、敦賀商工会議所青年部メンバーで駅前商店街〜相生通りまでの20ヶ所に消毒液・スタンドを設置しました。

新型コロナウイルス感染予防対策に向けて、安心してお越し頂ければという思いでスタンド制作から携わりました。

ただ、設置されただけでなく、業態別で使用量などの差異なども含め、分析もしていきたいと考えております。

設置して数日後、近隣住民の方よりお手紙を頂戴しまして、設置して効果はあったのではないかと思っている所存です。

今後、こういった対策・取り組みが敦賀市内・福井県内・全国とこういった動きが広まっていくと幸いです。

令和2年度 竹野会長挨拶

 敦賀商工会議所青年部 令和2年度の会長職をお預かりいたします。竹野耕平です。 これから一年間、どうぞよろしくお願い申し上げます。

令和2年度 スローガン 「稽古照今」

「古(いにしへ)を稽(かむが)へて、今に照らす」  

 日本最古の物語『古事記』の序文の中にある言葉です。
 過去の出来事や先人の教えから学び、現在の事象に照らし合わせて教訓を活かすことを意味します。  

 昨年は「平成」から「令和」となり、敦賀YEGも創立40周年という節目を迎え、まさに新時代の幕開けとも云える年度でありました。さらに本年度末の3月には、第40回全国大会「しあわせ福井さばえ大会」が開催され、敦賀においても日本YEG諸会議ならびに前泊者懇親会が開催されます。  
そのような中で、いま一度YEG活動の原点を見つめる一年としたいと考えます。

 私たちが地域を支える青年経済人として、また地域の先導者として活躍していくために、本年は次のことに取り組んでまいります。    

 先ず、メンバー各々のスキルアップを目指します。そのためには、メンバー同士が真剣に話し合えて、お互いに切磋琢磨できる環境を作るとともに、各々の資質向上を図るための例会や勉強会を実施します。  

 そして、地域との連携を深めていくことで、地域と共に組織を成長させていきたいと思います。あと3年後には、北陸新幹線の敦賀延伸開業が控えています。私たち敦賀YEGは、これまでに地域の活性化を目指して「氣比神宮の杜フェスタ」をはじめ様々な事業を行ってきました。これらの事業に携わることは、私たちに様々な学びや経験を与えてくれました。その実体験こそが、私たちの大切な資産であり、私たちの組織を魅力あるものにする根幹であると考えます。    

 YEG活動の目的は様々ありますが、青年経済人としての資質向上と会員相互の交流を通じて、自企業の発展と豊かな地域経済社会を築くことであると考えます。そしてYEG活動を通じてメンバー一人ひとりが自己研鑚に繋げられることを願っております。

【令和2年度の活動方針】

①次代を担う青年経済人として、資質向上を目指す

②自企業の発展・地域社会の発展を目指す

③会員相互の交流を深め、有益な情報交換を積極的に行う

④YEG活動を通じて自己研鑽や企業経営に生かせる実践的知識を育む

⑤第40回全国大会「しあわせ福井さばえ大会」への積極的な参画によって、多くの学びと気付きを得ることにより、自分自身ひいては今後のYEG活動の更なる高みを目指す