2月度YEGラジオ
「オチない話を許さぬラジオ」
今月のYEGラジオは、二月度の講師例会報告
三月度の講師例会と巣立ちの会紹介…と
非常に「固い」内容となっております。
なので、オチを求めるMC。
苦戦する委員長、という構図で放送します。
イントロ 春一番の話題
3月例会紹介 石谷交流副委員長
2月例会報告 吉田ビジョン委員長
アウトロ 来月のラジオの予定
活力・情熱・想像力 高めよう価値!己を!地域を!
2月度YEGラジオ
「オチない話を許さぬラジオ」
今月のYEGラジオは、二月度の講師例会報告
三月度の講師例会と巣立ちの会紹介…と
非常に「固い」内容となっております。
なので、オチを求めるMC。
苦戦する委員長、という構図で放送します。
イントロ 春一番の話題
3月例会紹介 石谷交流副委員長
2月例会報告 吉田ビジョン委員長
アウトロ 来月のラジオの予定
開催日:平成29年2月10日(月曜日)
時間:19:00~20:30
場所:あいあいプラザ 一階
開会名:「脳と身体がつながるカラクリ」―10年後の健康のために―
報告者:ビジョン委員会 委員長 吉田大輔
内容
身体の動きや習慣は脳にコントロールされており、ダイエットや健康を維持するにもセルフコントロールが必要です。 脳と身体がつながるカラクリを勉強し、健康管理、身体機能保持・増進に最適な身体運動等の研修を受けました。
感想
自分の健康とその維持についてはどうしても目を背けがちですが、現在と10年後の客観的な事実と共に、簡単に取り組める方法を具体的に教えて頂きました。出席者は老若男女、十人十色の方々でしたが、それぞれに役立つ情報を得て帰られたと思います。
意義
脳の働きについては飯山先生のSBTとつながることもあり、いろいろ応用できるでしょう。
開催日:平成29年2月4日(土曜日)
時間:12:30 〜 21:00
場所:芝居小屋「旭座」 〜 アプロディール華双寿
開会名:福井県商工会議所青年部連合会 第33回 会員大会 小浜大会
報告者:総務・広報委員会 委員長 竹野耕平
2月4日(土)、小浜YEG主管による会員大会が開催され、敦賀YEGからは12名が参加しました。
「楽・笑・道 〜未来へ繋ぐYEG魂〜」のテーマのもと、福井県内7単会から多くのメンバーが集いました。
臨時代議員総会と大会式典は昨年に移築復原された、福井県内で唯一現存する明治期の芝居小屋「旭座」にて行われました。
研修会では、第1分科会 『成果を上げ続けるための強いチーム作りとメンタルヘルス』体験セミナー、第2分科会 先輩塾 〜地域おこしをビジネスに〜 、第3分科会 若狭小浜の伝統を体験 〜地域自慢研修〜 (若狭塗箸砥ぎ体験、でっちようかん作り) の3種の分科会が用意されており、いずれも趣向を凝らした分科会でした。
会場をアプロディール華双寿に移動しての大懇親会では、県内のメンバー同士の親睦が深まり、互いに高め合う事ができたのではないかと思います。
長野会長、猿橋実行委員長をはじめ小浜YEGの皆様の想いが伝わる会員大会となり、本当に有意義な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。